わかりやすさバツグン!スタディサプリの数学は予習にも復習にも最適

スタディサプリの数学、息子はもっぱら塾の復習に使ってます。
塾だと進みがはやくて、納得する前に演習に入ってしまうこともあるようで…。
自分が納得できるまで繰り返し見れたり、過去の単元にもどったり。
自由自在に動画を選べるのでホント助かってます。

 

私は学生のころ数学が苦手で、授業の前はいつもどきどきしていました。
苦手意識が強すぎて、解ける問題も解けなくなっちゃうんですよね…。
あの頃、スタディサプリがあったら絶対に予習につかっていたなと思います。

 

スタディサプリ,口コミ,評判,数学

スタディサプリ中学講座無料体験

 

 

スタディサプリの数学の講師

 

山内 恵介(やまうち けいすけ)先生

【山内 恵介(やまうち けいすけ)先生】

  • 中学1~3年生 数学基礎レベル担当)

「「数学の本質を指導する」をモットーに、様々なレベルの生徒を指導。上位を目指す生徒のみならず、数学が苦手な生徒に人気が高く、数多くの数学アレルギー者の蘇生術に成功。緻密に計算された授業構成と熱意のある本気の授業で受講者の数学力を育てる。厳しい授業の先にある達成感・感動を毎年数多くの生徒が体験!」(公式ホームページより)

 

ハンパない眼力です。
語りもあつ~いっ!
「なんでそのアーティストが好きなの?」と聞かれた時、「売れてるから」では思いが伝わらない。
「かっこいいけど、それだけじゃなくてものすご~く苦労も努力もしてその結果売れるようになったんだ」という過程を伝えることで、質問をした相手も初めて納得する。その答えにたどり着くまでの訓練が、数学の勉強の1つなんだと、力強く語っています。
動画も「絶対に数学をわかるようにしてあげよう!」という気迫が伝わってきますよ~。
速くもなく、遅くもなく、ちょうどいいテンポでとってもわかりやすいです。

 

大辻 雄介(おおつじ ゆうすけ)先生

【大辻 雄介(おおつじ ゆうすけ)先生】

  • 中学1~3年生数学 応用レベルを担当

「関西の予備校で200人教室を満員にし、インターネットをつかった生放送授業で10,000人同時接続の記録を持つ。現在は島根県隠岐郡海士町に移り住み、「隠岐國学習センター」で指導。離島のハンデを乗り越え、未来につながる教育をつくる。」(公式ホームページより)

 

すっごくダンディーな先生。
でも声が出川一郎さんにそっくり (笑)
そのギャップがなんだか楽しいです。
1つ1つ確認するように、淡々と教えてくれます。
間違えやすいポイントなどもきちんと解説してくれわかりやすい!
息子も塾で理解しきれなかった単元は、この大辻先生の動画をみて確認しています。
「あ~、そういうことか!すっきりした~」なぁんて言って喜んでます。
「なんかこの先生、どんな問題でも慌てなさそうだよね」と息子。
確かに、大辻先生が説明すると、どんな難問も簡単に思えてしまいそう!
そんな雰囲気の頼もしい先生です。

スタディサプリ数学の評判と授業一覧

 

スタディサプリ数学の基礎レベル

中学1年生の最初の単元、正負の計算。
コレ、つまづく人多いですよね。
そのせいか、正負の計算の前に、たっぷりプラス、マイナスの概念について教え込んでくれます。
そしてやっと、加法、減法に入ります。

 

まずは(+2)+(-4)=-2
この式の意味を考えます。
「スタート地点からプラス2動いたけれど、そこから-4戻った」
つまり
「結局-2動いたことになる」
と考えられます。
これを図を書きながら解説してくれる山内先生。

 

文字だけだとわかりにくいかもしれませんが、動画では、図をつかって丁寧に説明してくれていますので安心してくださいね。
大事なことはしつこいくらいに何度も話してくれるので、自然と頭にはいります。

 

山内先生の中1「符号のついた数」はサンプル動画がありますので、あっつ~い授業をぜひ感じてみてくださいね!

 

 

中学1年生から中学3年生までの基礎の授業です。
どんな単元があるのか確認してみてくださいね。

 

中1数学 基礎レベル

1

オリエンテーション

22

比例のグラフ

2

符号のついた数

23

比例の式を求める

3

数の大小

24

反比例する量

4

加法

25

反比例のグラフ 反比例の式を求める

5

減法

26

比例と反比例の利用

6

加法と減法の混じった計算

27

移動

7

乗法

28

作図のしかた 垂直二等分線の作図

8

除法

29

角の二等分線の作図 垂線の作図

9

四則の混じった計算

30

円とおうぎ形 いろいろな作図

10

文字の利用、文字式の表し方(1)

31

いろいろな立体

11

文字式の表し方(2)

32

直線や平面の平行と垂直

12

いろいろな数量と文字式/代入と式の値

33

2平面の関係 面の動き

13

1次式の計算(1)

34

立体の投影図

14

1次式の計算(2)

35

立体の展開図

15

関係を表す式

36

立体の表面積

16

方程式とその解

37

立体の体積

17

方程式の解き方/いろいろな方程式

38

球の体積と表面積 回転体の体積

18

1次方程式の利用

39

度数の分布

19

比例式

40

範囲と代表値

20

関数

41

近似値と有効数字

21

比例する量

 

 

中2数学 基礎レベル

1

オリエンテーション

22

多角形の内角と外角

2

単項式と多項式、同類項

23

合同な図形、三角形の合同条件

3

多項式の計算(1)

24

証明のすすめ方(1)

4

多項式の計算(2)

25

証明のすすめ方(2)

5

単項式の乗法と除法、式の値

26

二等辺三角形

6

文字式による説明

27

二等辺三角形になるための条件 定理の逆

7

等式の変形

28

直角三角形の合同条件

8

連立方程式とその解、連立方程式の解き方(1)

29

平行四辺形

9

連立方程式の解き方(2)

30

平行四辺形になるための条件

10

いろいろな連立方程式

31

いろいろな四角形

11

連立方程式の利用(1)

32

平行線と面積

12

連立方程式の利用(2)

33

ことがらの起こりやすさ 確率の求め方(1)

13

1次関数、1次関数の値の変化

34

確率の求め方(2)

14

1次関数のグラフ(1)

35

いろいろな確率

15

1次関数のグラフ(2)

36

正の数、負の数 文字と式 式の計算

16

1次関数の式の求め方

37

1次方程式 連立方程式

17

2元1次方程式のグラフ

38

比例と反比例 1次関数

18

連立方程式の解とグラフ

39

平面図形 空間図形

19

1次関数の利用

40

平行と合同 三角形と四角形

20

平行線と角

41

資料の整理と近似値 逆と反例 確率

21

三角形の内角と外角

 

中3数学 基礎レベル

1

オリエンテーション

22

関数y=ax^2の利用(1)

2

単項式と多項式の乗法、除法/多項式の乗法?

23

関数y=ax^2の利用(2) いろいろな関数

3

乗法公式

24

相似な図形とその性質

4

因数分解の公式(1)

25

三角形の相似条件

5

因数分解の公式(2)

26

相似の利用

6

式の計算の利用

27

三角形と比

7

平方根

28

中点連結定理

8

平方根の大小/有理数と無理数

29

平行線と比

9

素因数分解

30

相似な図形の面積比

10

平方根の乗法、除法(1)

31

相似な立体の表面積の比や体積の比

11

平方根の乗法、除法(2)/平方根の近似値

32

三平方の定理 三平方の定理の逆

12

平方根の加法、減法/平方根のいろいろな計算

33

平面図形への利用

13

2次方程式とその解/因数分解による解き方

34

空間図形への利用

14

平方根の考えを使った解き方

35

いろいろな問題

15

2次方程式の解の公式

36

円周角の定理

16

いろいろな2次方程式

37

円周角の定理の逆 円周角と弧

17

2次方程式の利用

38

円と作図 円の接線

18

2乗に比例する関数 y=ax^2

39

円と相似

19

関数y=ax^2のグラフ

40

円と三平方の定理

20

関数y=ax^2の値の変化と変域

41

標本調査とその利用

21

関数y=ax^2の変化の割合と平均の速さ

スタディサプリ,口コミ,評判,数学

一流講師陣の授業を無料で受けてみる!

 

スタディサプリ数学の応用講座

中1の「正の数,負の数① 」をみてみました。
応用講座といっても、単元の最初では、はじめてその単元を勉強する人向けに一通りサラっと説明をしてくれます。
なので今回も「自然数」「負の整数」「絶対値」について解説があります。

 

が、その説明をした後は手加減なし (笑)
基礎は知っているものとしてどんどん進みますので、第一講から、正負の混ざった加法減法だけでなく乗除もが始まります。
応用レベルは基礎レベルをしっかり理解したうえで受講しないとついていけないかなと思います。
基礎レベルが身に付いていれば、力試しに受講すると面白いと思います。

 

応用講座の授業一覧はこちらです。

 

中1数学 応用レベル

1

オリエンテーション

14

比例と反比例② グラフと変域

2

正の数,負の数① ?正負の数の加減乗除

15

比例と反比例③ グラフの応用問題

3

正の数,負の数② 累乗と四則演算

16

平面図形① 対称・円とおうぎ形

4

文字と式① 一次式の計算と式の値

17

平面図形② 回転した図形

5

文字式② 等式

18

平面図形③ 作図

6

一次方程式① 等式の性質と一次方程式の解き方

19

平面図形④ 作図の応用問題

7

一次方程式② 過不足に関する文章題

20

空間図形① 平行と垂直・体積と表面積

8

一次方程式③ 整数に関する文章題

21

空間図形② 投影図・展開図

9

一次方程式④ 食塩水に関する文章題

22

空間図形③ 回転体

10

一次方程式⑤ 割合に関する文章題

23

空間図形④ 正多面体

11

一次方程式⑥ 代金に関する文章題

24

資料の活用① 資料の活用と代表値

12

一次方程式⑦ 速さに関する文章題

25

資料の活用② 資料の活用のいろいろな問題

13

比例と反比例① 比例定数

26

資料の活用③ 近似値と有効数字

 

中2数学 応用レベル

1

オリエンテーション

17

図形と合同① 三角形の合同の証明

2

式の計算① 文字式をつかった説明

18

図形と合同② 合同を利用した証明問題

3

式の計算② 乗除・指数の計算

19

三角形① 二等辺三角形の性質

4

連立方程式① 代入法・加減法

20

三角形② 二等辺三角形の証明問題

5

連立方程式② 解き方・整数の問題

21

三角形③ 直角三角形の証明問題

6

連立方程式③ 速さに関する文章題

22

四角形① 平行四辺形

7

連立方程式④ 割合・食塩水に関する文章題

23

四角形② 特別な平行四辺形

8

連立方程式⑤ 整数に関する問題

24

平面図形総合① 平行線と面積・底辺比と面積

9

連立方程式⑥ いろいろな連立方程式

25

平面図形総合② 図形のいろいろな問題

10

一次関数① グラフと変域

26

確率① 場合の数

11

一次関数② グラフの交点

27

確率② カードの問題

12

一次関数③ グラフと図形の問題

28

確率③ 硬貨の問題

13

一次関数④ 動点の問題

29

確率④ 色玉の問題

14

一次関数⑤ いろいろな一次関数の問題

30

確率⑤ さいころの問題

15

平行線と角① 平行線と三角形

31

確率⑥ いろいろな確率の問題

16

平行線と角② 多角形の角

 

中3数学 応用レベル

1

オリエンテーション

19

二乗に比例する関数③ 文字をつかって座標を表す

2

式の計算① 式の展開

20

二乗に比例する関数④ 面積に関する問題

3

式の計算② 式の展開と素因数分解

21

二乗に比例する関数⑤ 放物線と直線

4

式の計算③ 因数分解

22

二乗に比例する関数⑥ 放物線と面積

5

式の計算④ 複雑な因数分解

23

円周角の定理① 中心角と弧・円周角

6

式の計算⑤ 展開・因数分解の利用

24

円周角の定理② 円周角の応用問題

7

平方根① 平方根

25

円周角の定理③ 円周角の定理の証明問題

8

平方根② 平方根の計算

26

相似① 長さを求める問題

9

平方根③ 式の値

27

相似② 相似の証明問題

10

二次方程式① 因数分解・平方完成で解く方法

28

相似③ 平行線と線分比

11

二次方程式② 解の公式・方程式の解

29

相似④ 中点連結定理

12

二次方程式③ 数に関する文章題

30

相似⑤ 相似の融合問題

13

二次方程式④ 図形に関する問題

31

三平方の定理① 三平方の定理の基本

14

二次方程式⑤ 点の移動に関する問題?

32

三平方の定理② 特別な直角三角形

15

二次方程式⑥ 割合に関する文章題

33

三平方の定理③ 図形の折り返し

16

二次方程式⑦ いろいろな二次方程式の文章題?

34

三平方の定理④ 円と三平方の定理

17

二乗に比例する関数① 関数y=ax^2のグラフと変域

35

三平方の定理⑤ 関数と三平方の定理

18

二乗に比例する関数② 関数y=ax^2の変化の割合

36

三平方の定理⑥ 立体図形と三平方の定理

 

数学は教科書設定をすると、教科書が扱っている単元動画にオレンジのマークがつきます。
ですので、教科書設定後はこのオレンジマークを目印に動画を見ていけば、学校の学習範囲が学べます。

 

スタディサプリ | 中学生・数学の評判

スタディサプリ,口コミ,評判,数学

一流講師陣の授業を無料で受けてみる!

 

スタディサプリ数学の受講時注意点

 

基礎レベル

予習

 学校で習っている単元ならあらかじめ問題をといてから動画をみてOK.
 でも、まだ習っていない単元ならば予習をする必要はありません。

 

復習

 授業でやった例題、問題ともに自分ひとりでもう一度解き直してほしい。
 その後、練習問題に取り組むこと。
 復習が1番実力がつく瞬間です、とのこと。

 

山内先生の動画で共通していることは…
動画1~4まである場合、1~3までは「まとめと例題」を動画の中で一緒にやっていきます。
そして動画3の最後に「それでは問題をといてみましょう」と指示がでます。
スタディサプリのテキストの問題をあらかじめ解いてから、動画4を見て答え合わせをしていきます。
どの単元も1番最後の動画は、 「テキストの問題を解いてから見る」という流れになっています。

 

ちなみにテキストはこんな感じ。
はじめに大きな枠がありますね。

 

スタディサプリ | 中学生・数学の評判

 

この枠はメモスペース。
動画の中で先生が緑のチョークで囲った箇所を書き写すスペースです。

 

基本テキストは印刷しなくても大丈夫!
動画の中で先生が問題を全て黒板に書いてくれます。
ただ、テキストを印刷しない場合、ノートを用意した方が良いと思います。
問題をといたり先生がチョークで囲った箇所をメモできますから。

 

ちなみに私は2分割印刷しているので、1枚の紙に2ページ分印刷されています。

 

応用レベル

授業構成は「説明・例題・問題」からなっています。
説明は、テキストなどにメモをとりながらきいてくれればOK。
例題は、一緒に授業で解いていきます。
問題は、一度自分で解いたという前提で説明されていきます。
自分で一度解く、ということが大事なので、例題から問題に移る前にはぜひ一人で取り組んでほしいそうです。

 

定期テスト前などは、「問題」に挑戦していけば十分。
そこでまだ定着していないと思えば、動画をみて説明、例題をみなおしていけばよいそうです。

 

応用レベルのテキストには、ポイントが四角に囲った部分に書いてありますよ。

 

スタディサプリ | 中学生・数学の評判

 

基礎も応用もやはり自分で解いてみること、復習でしっかり解き直しをすることが大切なんですね。

 

スタディサプリ数学の受講時注意点

 

スタディサプリの数学講座で対応している教科書はこちらです。

 

●中学数学(教育出版)

 

●未来へひろがる数学(啓林)

 

●改訂版 中学校数学(数研出版)

 

●中学数学(日本文教出版)

 

●中学校数学3 Mathematics:(学校図書)

 

●新版 数学の世界 Mathematics World(大日本図書)

 

●新編新しい数学(東京書籍)

 

学校でわかったつもりでも、いざ宿題をやってみると理解できていないことも…。
そんな時、スタディサプリなら単元ごとにわかれた動画でバッチリ復習できちゃいます。

 

スタディサプリ,口コミ,評判,数学

無料体験で数学を勉強してみる