地味な理科Ⅱもスタディサプリの動画なら楽しく学べて成績アップ!

スタディサプリの理科は、
理科Ⅰが物理・化学
理科Ⅱが生物・地学
に分類されています。

 

理科Ⅰは計算など数学要素が必要になりますが、理科Ⅱは暗記中心。
なので理科の成績アップを狙うなら、暗記で結果がでる理科Ⅱがねらい目ではありますね。
ただ、興味がないものを暗記するのはつらいもの…。

 

でも、スタディサプリの佐川先生のしゃべりには引き込まれてしまいますよ♪

 

スタディサプリ,口コミ,評判,理科Ⅱ

スタディサプリ中学講座無料体験

 

 

スタディサプリの理科の講師

 

佐川 大三(さがわ だいぞう)先生は、中1~中3までの理科Ⅰ・Ⅱを担当しています。
佐川 大三(さがわ だいぞう)先生

 

『京都大学卒。モチベーションアップさせる熱血講師として知られ、集団塾、個別指導の塾で多くの生徒を最難関校に導いている。物理や化学の難問をわかりやすく解きほぐし、生物地学の退屈な暗記も楽しいゲームにしてしまう。』
とスタディサプリのホームページで紹介されている佐川先生。

 

佐川先生ご自身からスタディサプリ受講生へのメッセージは
『理科好きな方には奥深く探求して更に理科好きに、理科嫌いの方にはまず興味を持って理科好きになってもらえる授業を心がけます!ともに全力で頑張りましょう。』
とのこと。

 

数学的要素の強い理科Ⅱはもちろん、生物や地学って興味がなければ、眠気をさそう授業でしかないんですよね…。
でも、京都弁で展開される佐川先生の授業は、聞きやすいテンポでどんどんと授業が進んでいきます。

 

1番最初のオリエンテーション動画では血液の成分について扱っていますが、ここでまず佐川先生より
「生物って記憶量の多い、覚えなくてはいけないものが多くて大変というイメージがあるかもしれません。
でも、ある覚え方をすれば、非常に知識の整理のしやすい科目なんです。」
と非常に頼もしいお言葉が!

 

「それをわかってもらうために、血液の成分について扱います」
ですって。
う~ん、どんな風に覚えればいいんでしょうね???

 

黒板には、スポイトで一滴垂らした血液の図。
そして4つの成分

  • 赤血球
  • 白血球
  • 血小板
  • 血しょう

が書かれています。
血液の図の、どれがどの成分か考えていきます。
まずは、赤血球。
「赤 と言う字がはいっているだけあり、図のなかでも赤いものなんです。」
なるほど!そうですよね。
「白血球は殺菌の働きをもつ成分で、血液成分の中で、1番大きいもの」
「血小板はかさぶたを作る働きのあるもの」
「今言ったこの3つの成分は固体成分で残りの血しょうは液体成分で栄養を運ぶ働きがあるんです。」
「この様に血液の成分は4つで3つは固体、1つは液体。働きをしっかり考えながら分類整理して覚えることで、膨大な知識量のなかでも、しっかり暗記していくことができるんです」

 

私、この説明で納得。
むか~しむかし、血小板と血しょうがどっちがどっちだかわからなくなることがあって。
でも、今回の説明で、働きや形を印象付けながら教わることでしっかり頭に記憶されました!

 

他にも生物の授業が受けてきたくなりましたね!

 

理科Ⅱに分類されるもう一つの科目の地学。
こちらもオリエンテーション動画で興味深い発言が!
「地学というとやはり暗記量が膨大なイメージだとおもいます。ですが、地学は現象を原理から理解することによって、やみくもにおぼ終えなくてはいけない量を削減することができるんです!」

 

その発言を裏付けるために「フェーン現象」を取り上げていました。
これは図がないと説明しづらいのでここでは書きませんが、なぜ同じ高さの土地で温度が違うのかよ~く理解することができますよ!

 

ただ説明されるだけでなく、どう覚えてほしいのか、どこを覚えてほしいのかを話してくれるので、学ぶべきポイントがしっかり押さえられます。

 

地学、岩石や天気図といった地味な分野ですが、佐川先生ならきっとその認識をかえれくれるかもしれません。

 

スタディサプリの理科Ⅱの授業一覧

 

最初に生物、その後に地学の動画が並んでいます。

 

 

理科Ⅱ(生物)

1

オリエンテーション

13

骨格と筋肉・感覚器官

2

身近な生物の観察

14

刺激と反応

3

花のつくりとはたらき

15

動物のなかま

4

葉のつくりとそのはたらき

16

生物の変遷と進化

5

光合成と呼吸

17

生物の成長と無性生殖

6

根・茎のつくり

18

有性生殖と遺伝の規則性

7

胞子でふえる植物

19

生物どうしのつながり

8

植物全体の分類

20

土の中の生物とはたらき

9

生物と細胞

21

環境問題

10

消化と吸収

22

中1生物総まとめ演習

11

呼吸器官とそのはたらき・血液の成分

23

中2生物総まとめ演習

12

血液の循環と排出

24

中3生物総まとめ演習

 

理科Ⅱ(地学)

1

オリエンテーション

12

天体の1日の動きと地球の自転

2

火山

13

天体の1年の動きと地球の公転

3

地震のゆれとその伝わり方

14

季節の変化

4

震度とマグニチュード,地震が起こる原因

15

太陽と月

5

地層のでき方

16

惑星・恒星と太陽系

6

地層からわかる過去のようす

17

天体計算演習

7

空気中の水蒸気

18

自然環境の保全と科学技術の利用

8

雲・霧の発生と水の循環

19

中1地学総まとめ演習

9

大気の働き

20

中2地学総まとめ演習

10

前線と天気の変化

21

中3地学総まとめ演習

11

大気の動きと日本の天気

スタディサプリ,口コミ,評判,理科Ⅱ

一流講師陣の授業を無料で受けてみる!

 

スタディサプリの理科Ⅰ受講時の注意点

 

生物の注意事項

 

予習

 暗記事項が多いので、できたらテキストを読んでからの受講がお薦め

 

授業の受け方

 「分類、しくみ、働き、実験」などただ暗記するのではなく、なぜそうなのかの過程に注目して理解していくこと。

 

復習の方法

 練習問題は、授業中にはやらないので、動画を見た後に取り組んでほしい。
 間違えた問題は、もう1度動画やテキストをみて確認して再チャレンジすることがおすすめ。
 練習問題で100点取れるようになったら、確認問題にチャレンジ!
 それを繰り返すことで実力がついていく!

 

地学の注意事項

 

予習

 いっさい必要なし!(やった~♪)

 

授業の受け方

 現象の理解を特に意識して受講してほしい。
 暗記事項はゴロ合わせを紹介していくので、それでぜひしっかり覚えてほしい
 (火成岩の種類なのゴロ合わせ、息子もしっかり覚えているようです)

 

復習

 生物同様、練習問題は授業ではほとんどやらない。
 なので、個人で取り組み間違えたら動画やテキストで復習し、できるようになるまでチャレンジしてほしい。

 

学校では集中できなかった内容も、スタディサプリで復習復習♪
面倒な暗記もゴロ合わせでラクに記憶できちゃって感激です!
一週間で退会すれば、料金が発生しない無料体験をまずは利用してみるのがいいと思います。。
苦手な理科も、佐川先生の力をかりて、少しでもラクしちゃいましょう~!

 

スタディサプリ,口コミ,評判,理科Ⅱ

スタディサプリの無料体験をためしてみる